HOME つなカンニュース つなカンチャレンジ - News - つなカンチャレンジ つなカンチャレンジ 【つなカンチャレンジ】八ッ場アウトドアスポーツ・アクティビティ共通ロゴ完成! [ 2023年03月16日 ] つなカンチャレンジとして採用された、代表 松本直幸さん考案の [八ッ場アウトドアスポーツ・アクティビティ共通ロゴ]が完成しました。 このロゴは、八ッ場ダム及び八ツ場あがつま湖周辺で行われるアウ... つなカンチャレンジ 【つなカンチャレンジ採用決定!】八ッ場アウトドアスポーツ・アクティビティ共通ロゴ作成 [ 2023年02月21日 ] 令和3年度に[ランニング・トレッキングコース保全]で頑張ってくれた松本さん。 チャレンジとして再び、八ッ場ダム及び八ッ場あがつま湖周辺の活動に使うロゴ作成が採用となりました。八ッ場周辺をスポーツやア... つなカンチャレンジ 【つなカンチャレンジ採用決定!】副業スクール・ナガノハラ [ 2023年02月03日 ] この度「つなカンチャレンジ」に応募があり、企画が採用となりました。 TC2023-06 【長野原町で学ぶ!副業スクール・ナガノハラ】 代表者 柳澤裕治さん (長野原町) 副収入を... つなカンチャレンジ 【つなカンチャレンジ】「つなカンチャレンジミニ」が始まります! [ 2022年07月16日 ] 住民の地域への想いを形にする「つなカンチャレンジ―3人寄れば何かできる」に『ミニ』が加わります! チャレンジ同様、地域活性につながる新しいアイディアに対して経費の補助をします。 ... つなカンチャレンジ 【つなカンチャレンジ】TC202104「ながのはらカルチャースクール(スマホ教室)」チャレンジ終了報告 [ 2022年02月22日 ] 2021年2月から1年間、つなカンチャレンジの活動としてスマホ教室を行って頂いた代表の渡邊さんからお話しを伺いました。 1年間で延べ150名ほどの方が教室を利用し、渡邊さんを初めメンバーの方々は... つなカンチャレンジ 【子育て応援おはなしとどけ隊〝あさまる〟】お話し会のご案内 [ 2022年01月08日 ] つなカンチャレンジ中の「子育て応援おはなしとどけ隊 〝あさまる〟」は、ストーリーテリング(素話・語り)や読み聞かせ(絵本・紙芝居)を通じて、町の未来を担う子供たちを育むお手伝い、大人の方は自分の人生を... つなカンチャレンジつなカンミーティング 「つなカンミーティング」チャレンジ報告会を開催しました。 [ 2021年12月23日 ] 12月のつなカンミーティングはつなカンチャレンジ報告会ということで、R3年10月でチャレンジ期間が終了した3組の採用企画の代表者が、それぞれパワーポイントを使い報告を行ってくれました。 1&... つなカンチャレンジ 【子育て応援おはなしとどけ隊〝あさまる〟】第1回 おはなしマルシェ ご参加ありがとうございました [ 2021年11月21日 ] 11月20日(土)長野原町住民総合センター@長野原大ホールで、子育て応援おはなしとどけ隊〝あさまる〟による「第1回 おはなしマルシェ」が行われ、町内外より31名(うち子ども12名)の方にご来場いただき... つなカンチャレンジ 令和3年度3期つなカンチャレンジ採用状況 [ 2021年11月10日 ] 令和3年度3期は1組の応募がありましたが、内容が町の施策に通じることであったため、長野原町役場へとつなぎました。チャレンジとしては承認となりませんでしたが、新たな1歩として良いきっかけとなりました。 つなカンチャレンジ 【子育て応援おはなしとどけ隊〝あさまる〟】第1回 おはなしマルシェのご案内 [ 2021年10月23日 ] コロナ緊急事態宣言発令により9月に延期された「第1回 おはなしマルシェ」を11月20日(土)に開催します。4つの読み聞かせを行います。 〝あさまる〟は、ストーリーテリング(素話・語り)や読み聞か... 2 / 4«1234» つなカンの活動 想いを「つなぐ」つなカンミーティング アイデアを「つなぐ」つなカンチャレンジ 訪れる皆さんを「つなぐ」つなカンツアーズ 地元の魅力を「つなぐ」ふるさと再発見 地域を「つなぐ」ダムオープン化 未来へ「つなぐ」プロジェクト化 その他「つなぐ」活動 最新ニュース [ 2025年04月02日 ] 【つなカンチャレンジ】 リトルフリーライブラリー 北軽井沢住民センター で始まります! [ 2025年04月02日 ] 【八ッ場ダムオープン化の取り組み紹介】 [ 2025年03月23日 ] 【つなカンツアーズ】2025年 つなカン 八ッ場ダム見学ツアーボランティアガイド養成講座 終了しました カテゴリー つなカンツアーズ(30) お知らせ(33) つなカンの和(2) つなカンチャレンジ(35) つなカンプロジェクト(45) つなカンミーティング(71) ふるさと再発見(47) ら♪ら♪ら通信(57) ダムオープン化(9) トピックス(10) 事業(7) 人材育成企画(16) その他(19) タグ TAKIVIVA YKBG’sによる川原畑地区桜植樹エリア周辺の花いっぱい運動 おもてなし お知らせ つたえる委員会 つなぐカンパニーながのはら つなカンチャレンジ つなカンツアーズ つなカンプロジェクト つなカンミーティング ながのはらカルチャースクール ふるさと再発見 ら♪ら♪ら通信 ガイド養成 ゴミ拾い サービス介助基礎研修 スマホ教室 ダムオープン化 プロギング ランニング・トレッキングコース保全 事務局 人と地域を歴史でつなぐ!戦国御城印fromながのはら! 人材育成企画 住民の寄り合い所「ながのはらカルチャースクール」 住民の寄り合い所「スマホ教室」 八ッ場あがつま湖 八ッ場ダム 八ッ場ダム見学 八ッ場ダム見学ツアーガイド 子育てミーティング 子育て応援おはなしとどけ隊「あさまる」 御城印 戦国御城印fromながのはら 林 花いっぱい運動 花壇作り 観光 観光振興事業 説明会 読み聞かせ 長野原町 長野原町かるた 長野原町擬人化キャラクター 長野原町花いっぱいプロジェクト 障害平等研修 月別アーカイブ 選択してください 2025年4月 (2) 2025年3月 (2) 2025年2月 (8) 2025年1月 (7) 2024年12月 (4) 2024年11月 (4) 2024年10月 (4) 2024年9月 (3) 2024年8月 (6) 2024年7月 (4) 2024年6月 (3) 2024年5月 (3) 2024年4月 (6) 2024年3月 (4) 2024年2月 (5) 2024年1月 (3) 2023年12月 (5) 2023年11月 (6) 2023年10月 (9) 2023年9月 (5) 2023年8月 (6) 2023年7月 (6) 2023年6月 (6) 2023年5月 (7) 2023年4月 (11) 2023年3月 (6) 2023年2月 (8) 2023年1月 (3) 2022年12月 (6) 2022年11月 (3) 2022年10月 (5) 2022年9月 (4) 2022年8月 (5) 2022年7月 (9) 2022年6月 (6) 2022年5月 (7) 2022年4月 (12) 2022年3月 (1) 2022年2月 (3) 2022年1月 (7) 2021年12月 (11) 2021年11月 (11) 2021年10月 (12) 2021年9月 (14) 2021年8月 (8) 2021年7月 (12) 2021年6月 (8) 2021年5月 (4) 2021年4月 (5) 2021年3月 (7) 2021年2月 (1) 2021年1月 (2) 2020年12月 (6) 2020年11月 (7) 2020年10月 (8) 2020年9月 (6) 2020年8月 (5) 2020年7月 (7)